忍者ブログ
 気候、時事問題、読書、料理・・・生活の中で感じる、取りとめのない交信を公開。  読者のあなたと、共感しあえたら最高です!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ほとんどの近代医学の医師は、抗生物質を処方するでしょう。
http://www.b-support.net/column/44.htm
 安保徹先生は、対症療法でなく、原因に対し手を打つ必要性を主張されてます。


 残念ながら、ヨーロッパには行ったことがありません。
 「トレビアの泉」とは、フジテレビの(俗悪?)バラエティ番組で「すばらしき無駄知識」という副題です。
 くだらない番組なので、ご存知なかったようですね。


 刺身用イカを使えば、生臭さは気にならないと思います。
 米麹を混入すれば、より生臭さを消せるでしょう。
 ただ、肝臓を冷蔵して寝かすわけですから、完全にはなくならないかもしれません。
PR
 大概風邪の時は温かいものを食べるようにしていますし、体も動かした方が良いような感じがします。
 昨夜から抗生物質と喉の薬を飲んでいますが、多少効果ありです。
 SS内科は悪徳医師ではないと思いますが。

 
 トレビの泉に行ったことがありますか?
有名な観光場所で写真等で知っていましたが、実際の泉の小ささには驚いたものでした。

 写真や報道を通したイメージは大概このようだと思います。
 今は情報が溢れ、何となく世界が分かったような気分になり勝ちですが、気をつけなければなりませんね。
 これは海外によく行った経験が言わせることです。


 36年前印刷の文字は少し擦れてきています。
 昔、現在の印刷物は100年経つと消えてしまうというようなことを聞いた記憶があります。
 100年なんてあっという間だと思います。


 烏賊の塩辛の生臭み除去は酒を使うということでしょうか?
 塩をあまり強くすると旨さが減ります。
 如何に過去が立派でも、お客不在の思考では、存在価値なしでは?

 消費者は、もっと厳しくあるべきと思う。
 ミドリ十字も、雪印も、三菱自動車、野村證券も、社会保険庁も
(数え上げれば、きりがないが)消費者・国民をさんざん裏切っても生き延びているのは、国民が甘い証拠。

 ここにも、愚民政策の成果が現れている。


 風邪は、免疫力が低下しているのかも?
 良いものを食べる→消化器系が働く→副交感神経刺激→リンパ球割合増大
免疫力が増すそうです。

 ちなみに医者は、患者に風邪薬を出すのに、自分が風邪を引いた時は薬は飲まないそうです。

 「風邪に効く薬は無い」のは医学会の常識ですし、免疫学を研究した医者なら、「薬は、交感神経を刺激し、免疫力を弱める」ことを知っているからと思います。
 船場吉兆は小説細雪にも名前が出てくる店でした。
 大阪高麗橋吉兆は東大寺管長も訪れる格の高い店でした。
 もてなしのこころを失い、金儲けのみに走った結果でしょうか。

 昔、昭和天皇にお出ししたメニューについて創業者湯木貞一さんが、落着いた柔らかな筆致で、暮しの手帳に連載していました。
 その文章には人を安心させるものがありました。
 卵焼きの作り方も教わりました。

 結局、湯木さん三女の人を見る目がなかったのでしょう。親不孝者です。


 玄米も少し興味があるのですが、まだトライしていません。
 魚同様皮の部分に美味しさがあるのかもしれませんね。
 林檎やジャガイモはなるべく皮を薄くむくのがポイント。
 これらは皮の下が味がよいということです。
 ポテトサラダを作る時は丸ごと茹でてから。


 油断してしまって夏風邪をひいてしまいました。
 我が家の鉢植えの金柑にも、毎日?蝶が来て卵を産み付けています。
 蝶類も、柑橘系が好みなんでしょうか?


トレビアの泉」情報です
(1)玄米を電気釜で炊いてみました。
  我が家の炊飯ジャーにも、玄米のメニューがあり、実験。
  玄米2合の水目盛りは、白米の3合より少し欠ける量です。
  私的には、もう少し柔らかめで、噛んだ時に甘みを感じられる方が
  好みでした。やはり、圧力釜がいいかも?


(2)水道配管図
  地中配管に水漏れか?ということで、水道屋に依頼。
  水道局に行って、配管図を入手しました。(手数料10円)
  グーグルアースのように、コンピュータで検索できます。
  建築確認書から取っている情報のようです。
 蜜柑などの柑橘系の木の魅力は花の香りにもあります。
 バグダッド郊外の果樹園の香りが真っ暗な夜には際立ちます。
 懐かしい思い出です。
 イランからの空襲に備えたオペレーション訓練の時のことでした。


 安保さんの著書は一冊買ったのですが、未読です。
 迷路の旅人を昨日落手。
 ネット販売の便利さを知りました。時間と雑費削減効果あり。


 やはり、泉質重視からすると富貴の湯ですかね。
 四万温泉よりも柔らかいし、ぬるめだし。好みです。清潔な感じもします。
 時間にもよりますが、さほど混まないし。
 経営者のセンスがよいのだと思います。


 しばらくは庭の手入れが大変です。
 でも、手入れは庭をよく知る為の良いチャンスです。
 昨年の剪定の効果か、今年は梅の実の付きがよいようです。
 柿の木も芽が出てきました。蜜柑の虫取りをしないと。
 こちらは、安保徹免疫革命」と「体温免疫力」読破中。

 ラジオ深夜便から受ける内容以上に、安保さんの研究は進んでいて(科学的根拠もあり)びっくりです。
 現代医学は、急性疾患に強いが、慢性疾患には返って逆効果であるという説に納得。
 高血圧の薬を続ける弊害も書いてあります。


 我が家も同じような野菜の苗を植えました。
キュウリ、ゴーヤ、ミニトマト、ついでにネギ。
 昨年株分けしたイチゴが収穫をむかえております。
 わずかな量ですが、ジャムも作りました。


 本日は、旧北橘村、下箱田「きたたちばな温泉ばんどうの湯」情報。
 渋川からの帰り、木曾三社の近くですから、なんとなく惹かれ初めて入ってみました。

 お湯は単純泉。湯船は内湯、泡風呂、露天に打たせ湯が二人分。
 洗い場は、内湯8人分、外湯3人分。
 設備(食堂、休憩所含め)が新しいため、快適です。
 眼下に利根川を見下ろす景観は、特筆ものです。

 昼過ぎに入り、数人しかいないのでノンビリ浸かりましたが、地元の人の話では、夕方とか土日には、洗い場に入れないほど混むそうです。

 お湯の質は、やはり敷島と富貴の湯が良いようです。
 富貴の湯は、「いろいろとうるさい」から、客が少ないと言ってました。
 私は、「うるさい」と感じたことはありません。

 客が少ないとすれば、逆に、私には長所です。
フリーエリア
バーコード

Copyright © 男の井戸端会議 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]